
ビールが美味しいこの季節。
仕事終わり、スポーツの後、お風呂上がりにキンキンに冷えたビールを
愉しむのは大人だけが味わえる贅沢な時間。
グラスに注ぐとクリーミーな泡立ちがビールの味わいを引き立てる
とっておきのグラス達をご紹介します。
この夏、あなたはどのグラスで乾杯しますか?
究極のビールグラス『味わいスリムグラス』
美味しいビールをお愉しみ頂く為に・・・
①ゆるやかな円筒形
②グラスの底に丸みがある
③グラス内側のすりガラス加工
④口径と高さが1:2の黄金比率
きめ細やかでクリーミーな泡立ち、美味しいビールを愉しむ事ができるグラスとして
4つのポイントにこだわり、開発した究極のビールグラス!
上質な泡は「蓋」の役割を果たし、ビールの旨みを閉じ込めるとも言われます。
いつものビールの美味しさ、味わいを引き立ててくれる魔法のグラスで乾杯!
ツキを呼ぶ!ツキを招く!福が来る!
月見シリーズ
グラス側面のお月様をのぞくと「うさぎ」「ねこ」「ふくろう」が
見える大好評の月見シリーズ。
クリーミーな泡立ち、美味しいビールの味わいと共に、一個で二度嬉しいグラスです!
うさぎは「飛躍」、ねこは「魔除け」「福猫」、ふくろうは「福来朗」「不苦労」とされる縁起物。贈り物としても喜ばれています。
あなたはフクロウ?ねこ?それともうさぎ?
可愛らしい動物たちがいつもの晩酌タイムに幸運を運んできてくれるかも。
北海道の大自然を感じながら極上のビール時間
たっぷり容量でビールを楽しみたい方におすすめのロングタンブラー。
自然豊かな北海道の山並みや湖と共に北海道に自生する樹木、
春から夏に葉が茂り、秋から冬にかけて葉が落ちていく落葉樹の四季の移ろいまでを
繊細に表現した作品です。
グラスの内側には、季節に合わせ桜、星座、紅葉、雪の結晶を彫り込み、
クリーミーな泡立ちが愉しめるスリ硝子加工で仕上げました。
「桜舞う春」「夏の星空」「紅葉の秋」「雪降る冬」
あなたはどのグラスで極上のビール時間を愉しみますか?
永遠に変わらない「常盤色」が紡ぐ晩酌時間
松・杉等の常緑樹の葉色は「永遠に変わらない」という意味合いから「常盤色(ときわいろ)」と美称されてきました。
日本古来より、四季の中で育まれた味わい深い常盤色は、
マイグラスとしては勿論、 縁起物として贈り物にも選ばれております。
持ち手付きのジョッキは、手の温度が伝わりにくい為、
ビールが「ぬるくなりにくい」のがおすすめポイント。キンキンに冷えたビールをぐいぐいと豪快に愉しむ事が出来ます。
夫婦用のお揃いジョッキとして大小ペアで購入されるお客様も増えています。
お客様の声から生まれた「350ML」缶ビールが泡まで入る
大容量ビールグラスと大容量ビールジョッキ。
どちらも内側はクリーミーな泡立ち、美味しいビールの味わいを引き立てるスリ硝子加工仕上げ。
永遠に変わらない「常盤色」のグラスで
大切な方と過ごす楽しいひと時がいつまでも続きますように・・・

